
テンマクデザイン 焚火タープ TC ウイングにモトハシテープ タフフックを設置してみた
テントの下では「寝る」ことと「荷物を置く」こと以外にあまりないけれど、タープの下ではキャンプ飯を作って食べたり、お酒と飲んだり、談笑したりと楽しめることがたくさんあります。
タープはいわばキャンプにおいて「リビング」と言えるでしょう。...

テンマクデザイン 焚火タープ TC ウイングを設営してみた【アレンジ編】
我が家のタープはテンマクデザインの焚火タープ TC ウイングを利用しています。
メインポール2本だけの普通の立て方でもじゅうぶんクールであるけれど、インスタを見ているとサブポールを加えて面白い張り方をしている人がたくさんいて参考になり...

テンマクデザイン 焚火タープ TC ウイングを設営してみた【基本編】
設営してみた
取り扱い説明書です。
設営する場所にタープを広げます。
ロープを6割程度にゆるめに調整したら、メインの4箇所(a,b,c,d)にペグダウンします。
ペグは安心・安全の...

【永久保存版】どんな薪や炭でも完全放置で火を起こすことができるたったひとつの方法
ユニフレームのファイアグリルで焚き火をやりました。
半分に切った新聞紙を雑巾みたいに固く絞り、それを10本ぐらい用意します。
その上に文化たきつけを1~2本置きます。
そこらへんの枯れ葉や枝をかぶせてから、100均...